プロフィール

-
Tomotaka OKAMOTO
岡本知高 おかもと ともたか
1976年生まれ。高知県宿毛市出身。
ソプラニスタ(男性ソプラノ歌手)。
岡本の場合は変声後も強靭なドラマティック・ソプラノの音域が自然に維持され続けている世界的にも大変希有な「天性の男性ソプラノ歌手」である。
国立音楽大学を卒業後、フランスのプーランク音楽院を首席で修了。心の深淵に温かく響く唯一無二の歌声は「奇跡の歌声」と称され、個性的なキャラクターとコスチュームも併せてクラシック界にとどまらず各方面からの呼び声も高い。
そのレパートリーは幅広く、宗教曲、オペラ、クロスオーバー、日本の唱歌やポップスと多岐にわたり、2006年より担当し続けているフジテレビ フィギュアスケート中継テーマ曲「ボレロ」ではまさにその真骨頂を聴くことが出来る。
また、大学時代よりライフワークとして取り組んでいる全国各地の学校訪問コンサートは年間数十公演に及び(※コロナ禍以前)子供達とのふれあい活動にも尽力している。
近年では、デーモン閣下との異色の共演《悪魔の森の音楽会》が好評を博し各地での公演が予定されているほか、《富士スピードウェイ FIA 世界耐久選手権》や《世界フィギュアスケート選手権2019》にて国歌独唱を務めたことも記憶に新しい。
株式会社ホリプロ所属。
- 略歴
- 1998年
-
ベートーヴェン作曲『第九』日本初演80周年記念再現リサイタルにソプラノソリストとしてデビュー。
- 1999年
-
在学中数々のコンクールで優勝・入賞を果たし、国立音楽大学声楽科を卒業。
フランス・パリへ留学。
フランス各地でコンサートに多数出演。
- 2002年
-
プーランク音楽院を審査員満場一致の一位を獲得し首席で修了。
帰国直後のNHK『スタジオパークからこんにちは』への出演を機に一躍その名は全国的に知られる。
- 2003年
-
ユニバーサルミュージックよりアルバム『ソプラニスタ』でCDデビュー。
- 2004年
-
ドラマ『牡丹と薔薇』にて主題歌「涙のアリア」を担当。
『第71回日本ダービー』にて国歌独唱。
- 2005年
-
NHK『みんなのうた』にて「空へ」が放送。
- 2006年
-
イギリス・ロンドンにてロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団と共演。
フジテレビ系フィギュアスケート中継のテーマ曲「ボレロ」を担当し現在もOA中。
- 2007年
-
『世界フィギュアスケート選手権大会2007東京』にて国歌独唱。
- 2010年
-
NHK『第53回ニューイヤーオペラコンサート』に出演。
NHK『みんなのうた』にて「シアワセのヨッチョレヨ!」が放送。
イタリア・ナポリ及びフィレンツェにてカストラートの軌跡を訪ねたNHK BS『プレミアム8 夢の聖地へ』に出演。
- 2012年
-
韓国・ソウルにてソウルフィルハーモニック交響楽団と共演。
歌劇『ハーメルンの笛吹き男』世界初演でタイトルロールを務める。
- 2013年
-
初のクラシカル・クロスオーバー東京公演を成功させる。
『四大陸フィギュアスケート選手権大会2013大阪』にて国歌独唱。
- 2014年
-
『ソチオリンピック日本選手団結団式』にて国歌独唱。
NHK BSプレミアムドラマ『ダルマさんが笑った。』にて主題歌「永遠の海」を担当。
音楽劇『ピトレスク』に出演。
ブロードウェイミュージカル『シカゴ』宝塚歌劇100周年記念OGバージョンに出演。
- 2015年
-
宮本亜門演出のミュージカル『ウィズ~オズの魔法使い~』に出演。
『明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ』決勝にて国歌斉唱の独唱を務める。
- 2016年
-
マレーシア・クアラルンプールにて『Muzik Hati Jepun UTA GOKORO』に出演。
アメリカ・ニューヨークのデビット・H・コーク・シアターにてブロードウェイミュージカル『シカゴ』宝塚歌劇OGバージョンに出演。
- 2017年
-
『読売巨人軍開幕戦』にて国歌独唱。
『第84回日本ダービー』にて国歌独唱。
- 2018年
-
『FIA WEC富士6時間耐久レース』にて国歌独唱。
- 2019年
-
初の冠番組BSフジ『おか素~ソプラニスタの作り方~』放送。
『世界フィギュアスケート選手権2019』にて《BoléroⅣ~New Breath~》を生パフォーマンス、国歌独唱。
『FIA WEC富士6時間耐久レース』にて国歌独唱。
- 2021年
-
『東京2020オリンピック閉会式』オリンピック賛歌独唱。
- 2022年
-
『東京ヤクルトスワローズ開幕戦』にて国歌独唱。